日々成長していくためのブログ

雑記ブログ。日々新しい発見をして、考えをまとめていきたい。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

習慣を崩してしまいそうになったら

筋トレを毎日の習慣としようとしているのだが、今日は筋トレをしなくていいやと少し考えてしまった。 考えると、それだけエネルギーが余分に考えることに回ってしまうので、やめよう。 習慣は、歯磨きや風呂にはいることのように、何も考えずにすることだと…

人生の目標について

自分は大学受験生の時に、いい大学に入ることが目標になっていたと思い返している。 別に悪いことではないが、「いい大学に入ること」が目標になっていて、その目標が達成されて目標を見失ったら、その後人生をどう生きていくか迷うことになってしまう。 自…

人との会話で自身をつけるためには

人と話をしていて、アウトプットが上手な人がいることに気がつく。 その人に話を振ると、どんなことでもそれなりの答えが返ってくるという具合である。 自分はどうであろうか。 理想としては、人にある話を振られて、すぐさま相手を満足させられるような受け…

今日の良かったこと。新しいことをすると脳が活性化し、動画を見ると脳が働かない。

今日の良かったこと5点。 ・髪を切ってスッキリしたこと。 ・デパートにでかけて、おいしいピザを食べることができたこと。また、ウィンドウショッピングをして珍しいものを見たりして楽しかったこと。 ・ネガティブ思考やループ思考をしてしまいそうになっ…

土日のメールについて

土日に仕事関係のメールすることは、ハラスメントに繋がる可能性があると最近ネットの記事で目にした。 以前は、上司や先輩のような職場の人が「研究者だと土日も働くよね〜」といった話をしばしば口にしていたので、「そうか、研究者は土日も働く(研究する…

朝食をたくさん食べてしまう事をカイゼンしよう

朝食を沢山食べてしまうことをカイゼンしようと思っている。 そのために、朝食を沢山食べることによるデメリットを考えて、脳に「朝食を沢山食べることは不快だ」と認識させるようにしよう。 朝食を沢山食べることでのデメリット。 ・血糖値が高くなり頭がぼ…

相手のペースにのまれないようにするには

自分は相手のペースにすぐにのせられてしまう。 なぜだろうか。 相手が無茶な要求をしてきた時に、相手の言っていることを真剣に受け止めてしまうことが一つ理由として考えられる。 相手の言っていることは、まともであるとは限らないことを知っておこう。 …

今日の良かったこと。食べ過ぎを抑えること。

今日の良かったこと3点。 ・昨日から引き続き、やろうと思っていた仕事を進めることができた。 ・夕飯にたくさん食べたいと思っている衝動を静めることができた。 ・囚われ思考をしてしまう時間を作らないように努力できた。 毎日継続して、些細なことでも…

面倒くさい人にはスルーを徹底する

面倒くさく絡んでくる人は、スルーすることが最善の策とよく言われている。 確かにそうだと思う。 自分はそれでも、面倒くさい人が絡んできた時にアレヤコレヤと事を正常にしようと戦ってしまうフシがある。 何故戦ってしまうのかと言うと、そうしないと自分…

英語論文を英語で書く前に日本語で書く意味

英語論文を書いている時、思考がすぐに止まってしまうことがある。 論文の構成を考える際に、英語で書こう書こうという意識があって、思考の妨げになっている感覚がある。 慣れの問題もあるのであろう。 普段考え事をするときは日本語であるため、いきなりそ…

仕事の報酬とはなんだろう

なぜ仕事をしたくないと感じてしまうのだろう。 目標をきちんと設定できていなくて、成功体験や報酬を感じられにくくなってしまっているのが一因だと思っている。 今の自分にとって仕事で成し遂げたい目標はなんだろう。 研究で論文を書き上げるといった目標…

緊張感の種類について。「敵」がいる状況は過緊張

緊張感にも種類があると感じる。 「敵」と思うような人に囲まれて、命の危険を感じるような緊張感(この場合は過緊張)。 「この仕事をこの日までに仕上げるぞ!」と思って目標に向かって気を引き締めるときの緊張感。 前者の緊張は長く続けば体を壊してしま…

寝付きが悪かったのはなぜだろう

寝付きが悪い日であった。 昨日はいつもよりもヘトヘトだったので、ぐっすり眠れるのだと思ったが、そんなことはなかった。 ベッドに入ってから2時間半くらい眠れなかった。 なぜ寝付きが悪かったのだろう。 昨日、いつもよりも刺激が多い環境で仕事をしたか…

意志力の温存について。ポジティブ脳の作り方について。

意志力を温存する習慣をつけて、仕事で疲労しにくい精神を手に入れよう。 新しいことに次から次へと手を出すと、アレヤコレヤ考えることが多くて、すぐにへとへとになってしまうことに気がついた。 なぜすぐにヘトヘトになってしまうのか。 意志力が枯渇しや…

集中力が下がったときの対処法

午後になると集中力が下がってきてしまうのを防ぐにはどうすればよいか。 食事の時間を意識して、血糖値が上昇する時間と脳のゴールデンタイムである午前中が重ならないようにすると良いと考えている。 自分は昼食を早めの時間に食べることがある。 また、朝…

フライドポテトと食生活

久しぶりにフライドポテトを食べた。 自分は自称健康オタクなので、健康への影響が気になるところである。 実際のところ、どうなのであろう。 気になってネットで関連記事を検索してみたところ、以下のAll Aboutの記事を見つけた。 allabout.co.jp トランス…

悪い習慣を正そう。早起きをしよう。

悪いと思っている習慣を正そうとする時に、変化を嫌う脳が抵抗しようとするのを感じる。 「面倒くさいな〜」とどこかで思ってしまう自分がいる。 脳が抵抗しようとしている時は、自分が変化しようとしている時であることを自覚する。 すると、「よし、自分は…

仕事の効率を上げるために考えたこと

仕事をダラダラやっていると、成果がなかなか上がらないということを実感している。 時間の制約をつけず、緊張感が欠けてしまっているために、仕事がなかなか進まないということが起こるのであろう。 「決まった時間以外は仕事をしない」という時間の制約を…

テレビや動画による影響について考える

今の自分は色んなものに影響されてきてできた結果なのだろうと思う、今日このごろである。 思春期頃は、家族がテレビ好きであることもあり、自分も自然とテレビをよく見ていた。 よく見るテレビ番組はクイズ番組や、バラエティー番組であった。 これらの番組…

脳が冴える勉強法についての本を読み始めたので、さっそくアウトプットする

『脳が冴える勉強法 覚醒を高め、思考を整える』という築山節さんの本を読み始めた。 ためになることがさっそく書いてあったので、アウトプットする。 脳が冴える勉強法 覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書) 作者: 築山節 出版社/メーカー: NHK出版 発売…

頻繁にアクセスしてしまうサイトへのアクセスを減らす方法

SNSや動画を頻繁に見てしまう原因について、気がついたこと。 自分はSNSサイトや動画サイトにアクセスする時に、MacのSafariの「よく閲覧するサイト」からアクセスしている。 この機能が便利なために、特定のサイトへのアクセスを頻繁に繰り返しているのだ。…

仕事のモチベーションを上げよう

仕事のモチベーションが上がらないのはなぜか。 (仕事にモチベーションも何もないだろうという声が聞こえてきそうな疑問である。) モチベーションを上げる方法に、体を動かす、経験する、報酬を得る、なりきるの4つがある(下の書籍参照)。 のうだま1 や…

悪い習慣を断ち切ろう

気がつくと動画を見てしまい時間を浪費している自分に気がつく。 悪い習慣から抜け出すためにどうすればよいだろうか。 考えてみよう。 一度易きに流れて習慣化してしまうと、そこから抜け出すのに手間取ってしまう。 このまま易きに流れっぱなしの状態が続…

銀行のアカウントメンテナンスサービス料金を、2ヶ月連続で引き落とされてしまった

銀行の預金を確認したところ、想定していない引き落としを発見した。 どうやら、銀行のメンテナンスサービス料金が引き落とされていたようだ。 僕が使っている銀行のメンテナンスサービス料金は、ある条件を満たせば引き落とされないようにできるのだ。 預金…

一生懸命にすることがずれている。押し込んでいた不満が噴出しつつある。

一生懸命にすることがずれている。 仕事や趣味に一生懸命になろうとしているのに、食事や人間関係に悩むことに一生懸命になっている。 後者2つも大事であるが、こちらのウェイトが大きくなりすぎていると思う。 SNSを見たりして世間の目を気にしすぎたり、…

すべての人から嫌われることはない

人間関係についての書籍を読むと、「すべての人に好かれる必要はない」という言葉をよく目にする。 似た言い回しの言葉として、「すべての人から嫌われることはない」というのを思いついた。 いろんな人から傷つくようなことを言われて、そんなことが暫く続…

アウトプットを増やす意義について

なぜアウトプットの量を増やすのか。 アウトプットの量を増やすことで、アウトプットへの意識を高める。 さらに文章力や自分の意見を述べる能力を向上させるのだ。 うまくまとまっていない文章をアウトプットしていないか。 文章の良し悪しについては考えな…

物事を進めていく習慣について

仕事しすぎる時期の後は決まってうまく仕事が進まない時期が来る。 他人の言葉に敏感に反応しすぎて、囚われ思考に陥ってしまい、身動きができなくなってしまうパターンが多い気がする。 他人に左右されずに物事を進めていくために、自分は自分、他人は他人…

アウトプット恐怖症を克服しよう2

普段のアウトプットが少なすぎるためか、自分がどんな意見を持っていて、何を言っているのか、自分でもわからなくなることがある。 毎日ある事柄に対して意見を持って言葉にする訓練をしよう。 そうしたら、自分の意見をはっきり言って相手に伝える能力が上…

快不快行動を意識する

快不快を意識した行動をするように心がけている。 今の自分の快不快行動のジャンルの幅は狭い気がする。 美味しいものを食べたり、好きな動画を見たり、ジョギングや筋トレやダンスや散歩のような運動をしたり、仕事をしたり、絵を描いたり、SNSをチェックし…