日々成長していくためのブログ

雑記ブログ。日々新しい発見をして、考えをまとめていきたい。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

食材の量は適切に

自炊で野菜炒めを作る時に、野菜を多く摂取しようと思って野菜を大量に使っていた。しかし、大量の食材を使わないようにすると、2つほどよいことがあることに気がつく。 1.フライパンで食材を混ぜやすい フライパンで大量の野菜を使うと、うまくかき混ぜ…

感動する機会が減っているのはなぜか?

茂木健一郎さんの『感動する脳』を読んで、感動することが創造性を発揮するための燃料になることを知った。 僕の日々の生活を振り返ると、新しいことに触れて感動する機会がめっきり減ってきているように思える。 Q: なぜ感動する機会が減っているのだろうか…

ワクワクとアウトプット

ワクワクするようなことをするようにして、日常を充実させていきたい。 どんなことにワクワクするだろうか? ・普段読まないようなジャンルの本を読むこと ・普段行かないレストランに行ったり、普段注文しない料理を頼んだりすること ・映画やアニメを見ま…

小説や物語に親しむ理由

なぜ僕は小説や物語に親しもうと思うのだろうか。 以前はただ漠然と、面白いから、楽しいから、安らぐからといった理由で小説や物語に接していた。 脳科学の知識を本やネットで漁って読んでいって、別の理由も考えるようになった。 すなわち、オキシトシンの…

常に目標を意識することについて

時々仕事で、焦燥感に駆られたり、他人の優秀さに嫉妬したりしてしまうのは、自分に明確な目標がないからかもしれないと考えている。 明確な目標があれば、絶えずそれに向かって一途に突っ走ることができるだろうし、周囲に振り回されることもないであろう。…

気分をリフレッシュしよう

週7日常に何かに取り組んでいると、流石に効率が落ちてきてしまう。 うまく休みを取る心がけはしていたつもりだが、それでも仕事や作業の能率が下がってきてしまう感覚を覚える。 きっと休み方が下手なのであろう。 こんなときは、思い切って1日いつもと違…

仕事をバリバリこなしていくためには?

最近、仕事が思うように進んでいないと感じている。 以下では、研究職を念頭に、仕事をバリバリこなしていくことについて考える。 より仕事をバリバリこなしていくためにはどうしたら良いだろうか? Q: それ以前に、「仕事をバリバリこなす」とは、どういっ…

「やりたくない」をどう対処するか?

ここ数ヶ月、朝起きてジョギングを20分ほど、毎日欠かさずしている。 「毎日欠かさず」ということが、精神面に良い影響を与えてきていることに気がついた。 やると決めたことについては、何の精神的な滞りもなく、自動的にできるようになるのだと、気がつ…

オキシトシンとテレビ・動画視聴と、子供とのコミュニケーションについて

日がなぼーっとしがちである。 セロトニンやオキシトシンの分泌が足りていないのかも知れない。 テレビや動画にハマっていた時期があったが、あのときはウキウキした気分になることも少なくなかった。 映像を介して、擬似的に人と触れ合う感覚を得ることで、…

なぜ思考しているときに焦ってしまうのだろうか?

仕事をしていて、考えが上手くまとまらない時に、焦ってしまうことがある。 Q: なぜ考えていて焦ってしまうのだろうか? A: 一つの疑問について答えを得ようとしている時に、また別の疑問が生じてきて、さらにその答えを得ようと考えが移り、さらにまた疑問…

無感情になってしまうのはなぜか?

夕方くらいになると、ボーッとしてきて、集中力がなくなってきてしまう。 無感情に近いような感覚。 ここ3日くらい、毎日この現象が現れている。 Q1: 何故、無感情になってしまうのだろうか? A1-1: 幸せホルモンのオキシトシンが不足している。 この現象が…

浪費時間を少なくするためには?

「今日の夕飯はどうしようか」「いつ髪切ろう」といった問いに時間を多く取られてしまっている自分がいる。 このような毎日の些末な問いへの積み重ねで、時間の浪費をしてしまっている自覚がある。 より自分を成長させていくためには、極力このような浪費時…

時間の浪費を止めるには?

最近また、時間の浪費をしてしまっている感覚がある。 (毎日ノートをとっていると、大まかに何にどれだけ時間を浪費しているかが分かる) Q: どうしたら時間の浪費を止めることができるだろうか? A: 時間の浪費が悪習慣になってしまっているので、その悪習…

なぜうまくしゃべることができないのだろうか?

人と会話をする時に、しばしばパッと言葉が出てこないときがある。 言葉が出てきたとしても、それが自分の本心を表していないときがある。 何か話したら、相手にすぐ否定され批判されることがある。 Q1: 何故うまくしゃべることができないのだろうか? A1: …

寂寥感を感じるのはなぜか?

寂寥感を感じるのは、一人でいるからと考えていたのだが、よくよく考えてみたら、一人でいてもいなくても、寂寥感を感じるときは感じる。 一人でいることが、寂寥感の原因ではないということだ。 Q1: 寂寥感を感じるのはなぜか? A1-1: 毎日マンネリな生活を…

自炊による食べ過ぎをやめるためには?

自炊をしていると、食事がマンネリ化してしまう。 偏食気味になってしまう。 偏食が原因のためか、食事の満足度が高くなく、量で満足しようとしてついつい作りすぎて食べすぎてしまう。 Q1: 自炊による食べ過ぎをやめるためには? A1-1: 買い物をする時に、…

他人への批判の念が生じるのはなぜだろう?

しばしば頭の中で、他人を批判してしまっている自分がいる。 口には出さなくとも、同じような批判を特定の人に繰り返し頭の中で浴びせてしまっている。 他人が自分に言ってきた言葉に過剰に反応し、その他人の言動に対して批判してしまう。 Q1: なぜ他人を批…

「何もしたくない」のはなぜ?

毎日忙しなく何かをしている日々。休日も極力自己研鑽や仕事に励みたいと思って入るのだが、ほとんど身に入らない日もあるものだ。今日はそんな日。 Q: なぜ「何もしたくない」と思うのだろう? A: 毎日似たようなルーチンをしていると、脳が飽きてくるから…

「パンケーキ食べたい」がやめられないのは?

僕はここ数週間、毎日パンケーキを食べている。 自分で小麦粉、卵、砂糖、ベーキングパウダー、牛乳を混ぜて、フライパンで焼き焼きもぐもぐ食べている。 体がそんなにパンケーキを欲していないときも、頭で欲しいと思っているから食べてしまう。 こんなにパ…

読書スピードについて

僕が読書習慣を身につけてから1年半ほどになった。 すばやく読むだけが読書ではないことは分かっているが、それでも読むスピードは気になるところである。 Q1: 読むスピードが速くなっている気がするが、本当だろうか? A1: 文字を読むスピードと、読む技術…

頭でわかっていても心がついてこないのはなぜだろうか?

頭で分かっていても、心がついてこないということがある。例えば、食べると体に良くないと分かっているお菓子をついつい食べすぎてしまう。 Q1: なぜ「頭」で分かっていても「心」の暴走を止めることができないのだろうか? 今日はこの問いについて考えてい…

先延ばしを克服するには?

僕は最近、最優先したいと思っている仕事を先延ばしにしてしまっている。心理学では、この先延ばし癖をセルフ・ハンディキャッピングと呼ぶそうだ。 Q1: それではなぜ僕は先延ばしをしてしまうのだろう。 今日はこの問いについて考えていきたい。 A1: やるこ…

深い考えをするためには?

考えることが好きと言いつつ、あまり日常的に深い考えをしていない自分に気がつく。なぜこうなってしまっているのか? それは、日頃から意識的に疑問を持つようにしていないからである。何かを見聞きした時に、「それほんと?」「なぜ?」といったような疑問…

発信力を鍛えるためには?

発信力を鍛えるためにはどうするとよいのだろう? 自分の思っていることをうまく言葉にして相手に伝えるには? なぜ自分は言いたいことを上手く言えないのだろう? こんな疑問が思い浮かんでいる。 ここで「発信力」を鍛える方法について、考えたことをまと…