日々成長していくためのブログ

雑記ブログ。日々新しい発見をして、考えをまとめていきたい。

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ドルからユーロに両替をする

アメリカで空港のtravelexを使って、ドルからユーロに両替をした。300ユーロ購入で415ドル程度だった。これが高いか安いかについてはよくわからないが、もう少し安くする方法がありそうな気がする。時間があるときに調べたい。

英語耳と英語口を育てていきたい

昨日、シャドウイングが聞く力を高めるのに良いということを考えたのだが、早速、英語のリスニングでシャドウイングをやってみた。シャドウイングの教材として、youtubeの「シャドーイング100本ノック!」を使わせていただいた。 www.youtube.com この動画で…

話し方とVAK

友達と話していて、自分の話の癖に気付かされる。話し方の癖で、改善したいと思っていることは、 曖昧な表現をすること。「〜なのだろうか」「〜でしたっけ」といった表現を多用している。 質問が多くなること。疑問に思ったことを頻繁に質問している。 単調…

絵を描きはじめて良かったこと

絵を描きはじめて良かったと思ったこと。 ものをよく見ようとする習慣がついてきた 絵を描いていると、必然的にものの細部をよく見るようになる。同時に、これまで人の服や建物の形などのもののデザインについて、ぼんやりとしか見ていないことに気付かされ…

悩みを乗り越える強さを持つ

悩みを乗り越えていこう。日常には悩みがつきものであるが、仕事をしているときには極力悩みの対象であることから意識をそらすように努める。自分はプロであるのだという意識をしっかり持つようにする。 僕の最近の悩みは、我が家にGが頻出することである。…

『思い出し模写』を実践してみた

絵を描く時、最近はずっと通常の模写をして、基本的な人物の描き方を学んできた。しかしお手本を見ながら描くと、人物の細かい部分を描くときに、「ここはどうやって描くんだっけ?」と思ったときにすぐにお手本を見てしまう。これでは自分で考えて描く力が…

情報収集能力と対人関係

情報収集能力をもっと高めたい!以前にも触れたことなのだが、あらゆる情報にアンテナを張っていくことが能力向上に必要なのだと思う。知りたいと思ったことは貪欲に調べる癖を付けていこう。また知る必要性が高いこともどんどん調べていこう。 このように、…

圧縮する場合としない場合のファイル転送時間の差について

大きなファイルやフォルダをローカルコンピュータからサーバーに転送する際は、.tar.gzファイルなどに圧縮してから転送したほうが、そのまま送るよりも良いのだということを、身をもってしった。 ローカルからサーバーにファイル転送する際は、Macbookのター…

思考停止に陥らないようにしよう

研究をしていて、思考停止に至らないように気をつけたい。 計算の解析をしていて、疑問が浮かんでその疑問に答えようとする時、自分の直感で「答えはこうだ!」と考えることがよくあるのだが、その直感が必ずしも正しいとは限らない。むしろ間違っていること…

「好きこそものの上手なれ」について考える

好きなことについては自然と知識が増えていくものだと感じた。 今日、同僚と昼食を食べていた時のこと。2016年に流行したいくつかの映画について語り合った。その中でも特に僕が最近見た『この世界の片隅に』について、この映画の何がすばらしいか、どこが印…

過労を自覚する

今日は帰宅後もずっと研究したりと、少し働きすぎたと感じている。何故働きすぎてしまうのか。結果を急いでしまっている心理があるのだと考えている。研究であれこれ疑問が浮かぶと、そこからさらに疑問が生じてきて疑問が多くなり、その疑問に片っ端から答…

「継続は力なり」について考える

日々継続してやることが力になる 常に日々やることを決めていると、「やらなきゃ」という使命感が芽生えてきて、そのやることをこなそうと努めるようになった。例えば僕はこの頃毎日、論文を読み、絵を描き、ブログを書くようにしているのだが、日々のスケジ…

甘えた気持ちを抑えるためには

甘えた考えをなくしていこう。ここ1ヶ月ほど、自分の成長のためになることだけに意識を向けて取り組んできたつもりである。が、今日はただ何となく過ごしていた時間が長かった。極力自己アイドリングの時間を少なくしていこう。 どうすれば、有意義と自分が…

熱い「思い」を胸に日々の挑戦に臨む

(ネタバレ注意)今週のアニメ僕のヒーローアカデミア、オールマイトがすごくかっこよかった。オール・フォー・ワンを打ち倒すために、最後まで屈せず平和の象徴として全ての力を出し切り、勝利を収めた。僕は視聴中、始終オールマイト勝ってくれ!と熱くな…

ブログのネタを深める工夫をしよう

日々文章を書いていると、書くネタはたくさんあるのだが、それぞれのネタを書くための知識が不十分なために、思う存分書けないことに気がつく。ネタを書くために、思いついたネタについて調べ物をして、より理解を深めていこうと思う。これも自分の成長のた…

作品を読んだり見たりする時の、目的の明確化の例を挙げてみた

論文や本を読んだり、映像作品を見る時に、普段はあまり目的なく、漠然と知識を高めたいとか、もっと色んなことを知りたいとか、物語を楽しみたいと思って読んだり見たりすることが多い。これでも良いとは思うのだが、より一層作品の深い部分まで理解し、自…

マンネリズムから脱却して集中力を上げよう

毎日新しいことをして、脳に刺激を与えるようにしよう。そう考えるのは、マンネリな毎日を送っていると、仕事の効率が落ちていくのを実感しているから。 例えば、本来好きなことをやっているのに、何故かモチベーションや気分が上がらなかったりすることはな…

ネガティブな感情を克服する秘訣

心の中で人間関係に関するネカティブな感情が現れてしまうことが僕にはある。意識的にその感情消そうとするのだが、なかなかうまくいかない。どうしたらこの感情を克服していけるだろうか? ネガティブな感情を抱いてしまう人の良い面を見る ある人から嫌な…

ウマ娘のストーリーから学ぶ、話を面白くする方法

話を面白くしていくためにはどうすればよいだろうか?工夫の一つとして、話に意外性を盛り込むことがよく考えられる。物語のストーリーでも、展開が聞き手や読み手の想像の域を超えるものであれば、面白いであろう。僕が最近仕事が終わって楽しく見ているア…

ブログをより良くするために考えたこと

先週自分が書いた記事を振り返った。極力具体的なエピソードを交えて、自分の言葉を表に出す工夫をしている様子が伺えて、我ながら微笑ましい。 一方で、ブログを書く際に改善していきたいと感じたことは、 見やすさ、読みやすさを追求すること。主張したい…

絵描き初心者が絵を上達させるために考えたこと

最近はじめた趣味の人物絵を描く時に、どうしたら上達できるかとよく考える。人物絵では、顔と体の骨やパーツを意識した描き方といった、基本的な知識を身に付けた後は、 何でも描いてやるぞ!という気概を持つ 描く数をこなす 一個一個の絵は考えながら丁寧…

自分が経験していない行動につながる選択をする勇気がほしい

今日は海外出張のための旅行計画を立てることに半日ほど時間を使ったのだが、自分が経験していない行動につながる選択を優先的にして自分の成長を促す、という考えをしっかり持っていれば、計画時間を短縮できただろう。 飛行機の予約をすることを例として考…

ゲーム感覚で楽しく日常を過ごそう

少し前に尾原さんの『モチベーション革命』を読んだ。ここでは、人を動かす源として、快楽・達成・意味合い・人間関係・没頭が挙げられている。 モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book) 作者: 尾原和啓 出版社/メーカー: …

アンテナ張り力と発信力:ブログがあなたの背中を押す

ブログを始めてからというもの、アンテナを張って、何を発信しようかと考えることが増えた。友達と話していたり、動画を見ていたりして、自分の知らないことについての話題が出てくると「もっと知りたい!」と思って、調べるようになった。このようにして情…

自分の言葉で表現する

文章を書いていてしっくりこないなあと思うことが度々ある。原因の1つとして、「自分の言葉」で表現しきれていないことがあるのではないかと思った。 思ったことをすっと全てさらけ出せば「自分の言葉」になるか?という疑問が湧く。思っていることでも、慣…

ストイックさと話題作り

時々、ストイックな人であると言われるのだが、その意味するところについてきちんと考えたことがなかったので、考えてみる。疑問は、僕のどのような部分がストイックであるか、ということである。 Weblio辞書によると、ストイックの意味は「禁欲的に厳しく見…

自らの成長のために挑戦を惜しまない一方、一つのことにも没頭したい

挑戦と心理的障壁 最近はプログラミングコード開発の仕事はさることながら、趣味にも熱心に取り組むようにしている。視野を広げ、色んな経験を積んで、能力を高めたいという意識があるためである。僕は新たな趣味に挑戦する時に、まず自分の内にある心理的障…

自分の考えを発信することの意義について考える

ここ最近、自分の考えをまとめて書いて発信する意義について考えている。ここではその意義について自分なりにまとめていく。 大まかには、考えを発信しようとすることで、 内なる声に耳を傾ける習慣が付き、 考えを書いて「形」にして整理する力が付き、 色…