日々成長していくためのブログ

雑記ブログ。日々新しい発見をして、考えをまとめていきたい。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

高額出費に気をもんでしまう

人生経験を積むためには出費を惜しまないようにしたいものである。 これまでの人生では、とかく高額の出費があるごとに気をもんでしまっていた。 必要のない自費での出張(義務でなく人生経験も積めない出張)に行かないと決断したときには、同僚から「出費…

自分の内面活動をコントロールしようとしない

あることに思考が囚われて、抜け出せなくなってしまうことがある。 自分の容姿を気にしだしたら、そのことに気を取られてしまったりする。 嫌な人のことを考えて、非社会的な行動をしてしまう妄想にとらわれてしまう。 どうすればこのような囚われから解放さ…

外部からの用事が入ってきて心理的リアクタンスを感じた時には森田療法を

外部から入ってくる緊急の用事にも、柔軟に対応できるようになりたい。 現在自分は自分の時間割を守ろうと必死になっている心境で、外部からの用事を極力避けたいと考えてしまっている。 重要でないことならば避けてよいのだが、重要な用事であるならばそう…

自分の気持と向き合う

最近仕事中毒気味になっていて、自分と向き合う時間を疎かにしてしまっている。 反省。 デスクで一時間以上座って仕事してしまっている自分が居る。 反省。 強迫観念によって自分の心を乱してしまうことが間々ある。 反省。 長時間作業をしていて、仕事でき…

人と会いたくない気持ちと強迫観念

何故自分はこんなにも人と会いたくないのだろうか。 鏡を見るたびに、自分が醜く見えてしまっていて、人に会いたくないという気持ちが少しあるのかもしれない。 コンプレックスをはっきりと意識しない内に抱いていることが、原因の一つにあるかもしれない。 …

強迫観念から抜け出すためには?

強迫観念にとらわれてしまっている自分がいる。 嫌な人のことを繰り返し思い出しては不愉快な気分になってしまう。 分かっていても、一度始まると抜け出すことがなかなかできない。 どうすれば強迫観念から抜け出すことができるだろうか? まず、(以前にも…

やりたくないことをやりたいことに変えるために、MACの原則のC(コンピテント)を高めた話

DaiGoさんの書籍で、MACの原則なるものを知った。 効果的な目標設定の方法について役に立つ原則である。 倒れない計画術:まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ! 作者: メンタリストDaiGo 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2018/09/13 メディア: 単行本…

嫌なことを思い出してしまうのはなぜか

何故嫌なことを頻繁に思い出してしまうのだろうか? 以下の記事によると、ヒトの動物的本能によるものだそうだ。 www.anotori.com 嫌なことを強く記憶することによって、回避能力を上げているのだと理解。 嫌なことをフラッシュバックしてしまうのは、程度の…

時間割通りの行動中の柔軟な対応についてと、行動の見直し・改善について

時間割通りに行動するのは良いが、緊急の用事が入ってきたときに、柔軟な対応ができる心構えも欲しいと思った。 というのは、今日はいつもどおりの時間割で行動していたところ、テレビ会議のお誘いが来たのである。 心理的な慣性が働いていたせいか、テレビ…

「負」の感情と向き合っていくためには

自らの内から生じてくる「負」の感情とどう向き合っていけばよいか? 最近は考え方や視点を変えることによって向き合っている。 人に浮かべた「負」の感情は、その人がそうであってほしいと思っている自分の願望が内からにじみ出たものなのだ、と思っている…

ブログの更新や食事のマンネリ化について

ブログの毎日更新が途絶えがちである。 なぜか。 ブログ更新のための時間割のコマを設けていなかったために、度々ブログのことを忘れてしまっていたのである。 そこで新たにブログ更新のための時間割のコマをつくることにした。 自分の自炊料理に再度飽きて…

仕事と休憩のメリハリをつけよう

少し気持ちがたるんできた自覚がある。 時間割通りに行動してはいるのだが、若干それぞれのコマの開始と終了時刻が5-10分ほどずれるのを許してしまっている自分がいる。 また、休憩時間にしっかり休憩を取らずに次のコマに影響してしまっているときもある。 …

相手の言葉や行動の意味を汲み取るように心がける

相手が何か言ってきたときは、それを言ってきた意味を考えるようにしたい。 相手が言葉を発する時、言葉のそのものの意味以上に、相手の思いが言葉に込められているものである。 その思いを汲み取って、適切な行動を心がけるようにしたい。 相手の行動にも、…

ストレスを味方に付けたい

ストレスを与えてくれる人たちに感謝している。 仮に自分にストレスを与えてくれる人がいなかったとしたら、自らの精神的な弱さを強めるきっかけが減ってしまうから。 自分がストレスを感じるときは、自信の考え方や受け止め方に問題があるのかもしれない。 …

外食したいと思い浮かべてしまうのはなぜか

ここずっと外食をせずに自炊しているが、今日は外食しようと思い浮かべてしまった。 外食してもよいが、せっかく自炊をずっと途切れなく継続してきたので、このまま継続させていきたいと考えている。 何故外食したいと思い浮かべてしまったのだろうか? 最近…

Fortranコードの指数表記での数値の出力について

Fortranのwriteで、指数表記の数値を出力した時に迷ったこと。例えば implicit none real*8 :: a=1.0e-10 a=a**10 write(6,'(1p,e13.4)') a end というコードを書くと、出力が 1.0000-100のようになり、指数を表すEが消えてしまう。多量の数値データをFortra…

自制、前頭葉鍛錬、瞑想について

時間割を決めて、その時間割に従って生活していると、生活にリズムができてきて、ストレスを感じにくいことに気がつく。 自制力も身についてきていると感じている。 昨日のDaiGoさんの本にも書いてあったが、自制をすることによって、前頭葉が鍛えられるそう…

ストレスコーピングについて

DaiGoさんのストレスについての本を読んでいる。 ストレスを操るメンタル強化術 作者: メンタリスト DaiGo 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2018/04/02 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る この本に書いてあったことであるが、早速エクスプレッ…

「だれとも会いたくない」と思ってしまうことについて

脳内が暇になり次第、「だれとも会いたくない」と思い浮かべてしまうほど、厭世的になっている自分がいる。 なぜ「だれとも会いたくない」と思い浮かべてしまうのだろうか。 過去の人間関係での失敗体験が積み重なった結果、脳にそのイメージが染み付いてし…

「負」の感情について

「負」の感情について思っていること。 怒ることは思考を停止することだと思っている。 自分が何かに怒る時は、物事の一面的な部分しか見ていないことが、冷静になった後気づかれる。 「あの人はああいう人だ」と思ってしまうときがあるが、その場合その人の…

目標の明文化や、時間割通りに動くことの継続について

時間制限を設けて仕事をすることも必要であるが、(よく言われているが)その上目標を設定することも、仕事を遂行していく上で大切だと思う。 「この仕事は今週までにここまで完了させる」 「この教科書は今週中に読み終える」 「この書類は今日中に片付ける…

時間管理について

時間管理がなっていなかったので、時間割を作ることにした。 今朝に1週間分の時間割を作り、今日はその時間割通りの生活をした。 具体的には、Googleカレンダーに、1時間ごとの予定(読書、研究、料理など)を書き込んでいった。 間に基本15分の休憩時間…

アニメの見過ぎと時間管理

休みにアニメをたくさん見てしまう。 たまにならば、それも良いが、この見すぎを癖にしないように気をつけていきたいと思っている。 Q: どうしたら見すぎを防止できるか? A: 見すぎている自分をメタ認知する。 アニメを見すぎているという自分をまず客観的…

何かに夢中になりたい

なにか一つのことに夢中になることが最近ない。 大きく感情を湧き起こさせるものにならば、夢中になれるのではないか。 感動する物語を読んだり見たりしたい。 「夢中体験」を一度すれば、アンニュイな日常生活もしばらく活き活きしていくのではないか? そ…

動画を見る時間を減らそう

最近アニメを見ていると、ぼーっとしてしまって、内容がすぐに頭に入ってこず、動画を巻き戻し巻き戻しすることが多々ある。 アニメの種類にもよると思うが、内容が込み入っているものは、集中していないと話にすぐついていけなくなるのである。 アニメを見…