日々成長していくためのブログ

雑記ブログ。日々新しい発見をして、考えをまとめていきたい。

読書の合間のアウトプット。視線を外に向けよう。

読書をしていると、肩肘が張ってしまうことがある。

こんなときは、今読んでいる本に対し心的飽和が起きつつあるのかもしれない。

読むという行為自体に一時的な飽きが来てしまって、脳が「別の事をしろ」と言っているのかもしれない。

インプット過剰になっている状態に、脳が抗議しているのかもしれない。

 

なのでこうやって、読書の合間にブログでアウトプットをするようにしている。

そのアウトプットの内容は読書の内容とは限らない。

読書中に、読書内容とは必ずしも関係ないアレヤコレヤ考えたことを、書き出すのだ。

 

自分は意識が自分に向きやすい。

自分の視線が自分に向かうと、「監視されている〜」と感じて、ストレスが掛かりやすくなってしまう。

視線を意識的に外に向けるようにすると、監視されている感覚がなくなって、落ち着くことができるらしい。

(今読んでいる反田克彦さんの本にそう書いてあった。)

人見知りが治るノート

人見知りが治るノート

 

 

意識が自分に向かっているときは、意識的に意識を外に向けるように仕向けると良いのかもしれない。

動物を観察したりするとリラックスしてくるのは、自分が観察者側にいるからなのかもしれない。

猫がじゃれている様子や、水鳥が水面をすいーっと進んでいく様子を見ると、落ち着いてくる。

休憩時間に、植物を観察するのも、リラックスに良いのかもしれない。

極力、監視される側ではなく、観察する側の人間として生活して、無駄な緊張をほぐすようにしていこう。

 

家にいても落ち着かないのは、自分で自分を監視しているから。

休日に怠けていると、「こんな怠けてていいのかな〜」と、自分の内なる声が聞こえてきたりする。

「もっと仕事を頑張らなければ」「こんなことでは人に認められない」と思っていることもある。

かくあるべき思考や、人から認められたいという思考を、無意識のうちにしているのだ。

これではリラックスするにもできないのではないだろうか。

自分で自分を監視しそうになったら、外に出るなりして、自然と外に意識が向かう環境に身を置くようにしよう。