日々成長していくためのブログ

雑記ブログ。日々新しい発見をして、考えをまとめていきたい。

音ゲーのノーツの速さを遅くしてみた。/自分の考えを整理しよう。

今日の感謝すること。

・体調を維持できている。自分の体が健康であることに感謝である。

PDCAを回す意識を持てている。改善することがあって自分を成長させられる環境に感謝である。

・面白い漫画が世の中にたくさんあることに感謝である。元気をもらっている。

 

音ゲーの上達が滞っているのは、プレイが雑になっているからだと思っている。

また、今日プレイしてみてわかったのは、ノーツが降ってくる速さが速すぎて自分の動体視力が追いついていないことだ。

譜面の上の方を隠すMODを入れてプレイして、自分の動体視力を試してみたところ、簡単な曲でもうまくプレイすることができなかった。

動体視力を上げれば改善できるかもしれない(本当に動体視力の問題ならば)が、とりあえずはノーツが降ってくる速さを遅くしてプレイしてみて、前よりうまくプレイできるかどうか試してみよう。

 

生まれてこのかた人と楽しく話した記憶があまりない(本当はあるはずだ)。

会話をしないと、自分の考えが上手く出力できなくてフラストレーションを溜めてしまうかもしれない。

うまく話せないのであれば、ノートに出力したりして文章に起こして、自分の考えをまとめてみよう。

自分が何を考えているのか、整理しよう。

 

決断力を持とう。

今日の感謝すること。

・自分のために自分の決断でお金を使えたこと。自分を大事にしている自分に感謝である。自分の決断に対してそれでいいと思えている自分に感謝である。

・毎日一定のリズムで過ごせる環境にあったことに感謝である。今日は久しぶりに少し遠出をしたために、いつもの良い習慣が乱れそうになってしまった。自分の成長のために自分で自分をコントロールして自分の決断で自分で行動することを心がけよう。

・決断できない優柔不断な自分の起源が、子供の頃に自分で決断する機会が少なかったことにあることに気がついた。今日大きく悩む決断に迫られたことで気がついた。その大きく悩む事象に感謝である。

 

優柔不断なのは、自分で大きな決断をする機会がこれまで少なかったからかもしれない。

小さなことから、自分に自信を持って決断する勇気を持っていこう。

今日何を食べるかということから、今日どんな行動をするかということなど、自分での決断を大事にしていこう。

他人に自分の決断を変えるように迫られた時には、相手を尊重しつつ自分の決断を優先していこう。

自分の人生の責任は自分で取るのだ。

他人に自分のことを決断させないようにしよう。

相手に言われたことで、自分で考えずに自分の決断が揺らがないようにしよう。

(相手に言われたことでも、自分で考えて納得した上ならそれも自分の決断だ。その場合はそれでいい。)

音ゲーのプレイ精度を上げたい。

今日の感謝すること。

・健康に気を使う意識を持てた自分に感謝。セルフ激務でも体調を崩さずに、自己管理してうまくやっていきたい。

・朝ゆっきり休んで日中に備えることができた自分に感謝である。疲労が蓄積しているときは生活を見直そう。

・他人よりも自分のことを優先する意識を持てている自分に感謝である。自分の人生は誰かが代わりにやってくれるものではないのだから、自分のすることに対して自分で責任を持つことが大切だ。他人の都合に振り回されない意識で生きていこう。誰かの不安を自分が代わりに受け取ったりしなくてもよいのだ。

 

音ゲーの上達が緩やかになっている。

おそらくプレイが雑になって、精度が下がっているのだろう。

なぜプレイが雑になるのだろう。

毎日やりすぎかもしれない。

やりすぎると時間あたりの集中力が下がって、プレイが雑になってしまうのかもしれない。

また夜にゲームするので、日中の疲労が溜まっているためにプレイ精度が下がっているのかもしれない。

丁寧なプレイスタイルを身につけるために、余裕のある曲をプレイして感覚を身につけると良いかもしれない。

難しい曲ばかりやっていると、余裕がなくて一つ一つのノートをうまく押せない癖がついてしまうかもしれない。

また、難しい曲だとプレイ時に力んでしまう癖がある。

簡単な曲で力まない癖をつけて、慣らしていこう。

健康を維持していこう。

今日の感謝すること。

・ずっと何にどれだけ時間を使っているか計測しているため、時間管理が以前よりうまくできている感覚がある。時間計測アプリがあることに感謝である。

・仕事中でも疲労を感じた時に横になれる環境にあることに感謝である。仮眠を取ることで健康を維持できるだろう。

・自分の健康状態に意識を向ける意識を持てるようになったマインドフルネスの知識を数年前から得られる環境にあったことに感謝である。マインドフルネスを知らなかったら、根性論的に無理をしすぎて燃え尽きてしまっていたかもしれない。知は力なりだ。

 

ストレスが溜まりやすい環境を自ら作り出してしまっている。

習慣が義務感に変わって、毎日やらないと気がすまなくなっているフシがある。

「〜べき」的思考は身を焦がす。

何にどれだけ時間を使っているのか常に把握するようにして、やりすぎている場合には時間を減らそう。

優先的にすることを決めて、緊急度の低いことに費やす時間は短くしていこう。

緊急度が低くても習慣にして長期的にみて自分の成長に必要なことは続けるために、短い時間でも継続してこう。

7つの習慣で言うところの「最優先事項を優先する」のである。

自分の体に気を使うようにして健康を維持していこう。

精神的に自由になろう。

今日の感謝すること。

・じっくり論文を読めたことに感謝である。自分で選んで自分の身になることをしている時はワクワクする。

抑うつ気分になる時には、マインドフルになって気分を落ち着けようとする習慣が身についた。自分が自分の気を使うことができていることに感謝である。

・ネットにピアノ独学のための動画があることに感謝である。自分ひとりでは上達に限界を感じてしまうので、ピアノが上手い人から学べることがありがたい。

 

今日は仕事をしすぎたと思う。

交感神経がかなり高ぶった感覚がある。

交感神経が高ぶったと思ったら、目を閉じて数分でも瞑想をすると、少し気分が落ち着くので、やってみよう。

証明の光が強い環境にずっとさらされていると、気分が高ぶりすぎるのかもしれない。

「ちょっと休憩が必要だな」と気がついた時には休むようにしよう。

 

孤独で寂しい時には、読書をすると孤独感が和らぐ。

孤独感を感じている時には、趣味や仕事に没頭すると気が和らぐ。

孤独感をうまく利用して、じゃんじゃん自分の成長のために時間を使っていこう。

「(都合の)いい人」にならず、他人の言いなりにならずに、自由になってよいのだ(そういう環境にいるのだ)。

精神的にだけ自由になっていないだけなのだ。

精神的に自由になろう。

ピアノと音ゲーの上達を目指している。

今日の感謝すること。

・今日もかなり仕事できたことに感謝である。時間の使い方が以前よりうまくなってきた感覚があって嬉しいぞ。

・趣味に使える時間があることに感謝である。仕事も趣味も充実している感覚があることに感謝である。

・嫉妬心への対処法を知っていることに感謝である。マインドフルになって自分の感情に気がつけるようになってきていることに感謝である。

 

音ゲーとピアノの上達が緩やかになってきた気がする。

何か変な癖がついていないだろうか。

未だに力みがあって指に力が入ってしまうことがある。

それにより指の根元を痛めがちだ。

常に力みを抜く意識を持ってプレイしていこう。

また疲れている時にプレイや練習をすれば、うまくできないのもうなずける。

余力が残っている時間や時期にプレイ・練習してみて、うまくできている感覚があるか、確認してみるのもよいだろう。

独りよがりな練習にならないように、定期的に人のプレイ動画やピアノ演奏動画を見てみるのもよいだろう。

うまい人達はどんなふうにプレイしているだろうか。

 

本からまとまった知識を得るのも良いだろう。

 

ピアノに関しては、椅子の高さがあっていない気が以前からしている。

ピアノ用の椅子を買ったほうが良いであろう(まだ買う気が起きないのはなぜだろうか)。

密度の高い時間を過ごしている。

今日の感謝すること。

・自分の成長のために多く時間を費やせた感覚があること。密度の高い時間を過ごせた気がする。

・面白い本を見つけて読めたこと。結構笑うことができた。

・朝の運動が気持ちよかったこと。運動日和であったことに感謝である。

 

今日はたくさん自分の成長のための時間をとることができた。

自分の体力が持つ範囲で、毎日密度の高い時間を過ごせたらいいな。

ストレス管理もきちんとしていこう。

楽しいこともストレスになると聞く。

感覚的に気分が良い場合も、やりすぎには注意していこう。

 

やりたいことがたくさんあってなかなか手がまわらないことに悶々としている。

毎日習慣にしていることに割く時間は確保しつつ、他のことにも手を回していきたい。

うまく時間管理をしていこう。

現在、論文を読んでメモをする時間に多くの時間を費やしてしまっている。

論文を読み始めると細かいことが気になって知らぬ間に時間を多くとってしまっている。

一日に論文のために使う時間を制限して、他のことに時間を費やす時間を確保しよう(希望)。

 

ピアノの練習では、肘の位置が鍵盤の高さと同じであると良いと聞く。

現在の椅子では、高さ調節ができるものの、最大高さでも肘が鍵盤の位置に来ない。

新しい椅子を買うことを検討してみよう。